ダイナテック
トップ
サービス
宿泊予約システム Direct In S4
導入事例紹介
サービス資料ダウンロード
ホテル管理システム Dynalution
導入事例紹介
サービス資料ダウンロード
資料ダウンロード
サービス関連資料
ホワイトペーパー・お役立ち資料
宿泊業界コラム
ニュース
会社概要
企業情報・沿革
トップメッセージ
ミッション・ビジョン
お問い合わせ
ダイナテック
サービス
宿泊予約システム
Direct In S4
導入事例紹介
サービス資料
ダウンロード
ホテル管理システム
Dynalution
導入事例紹介
サービス資料
ダウンロード
資料ダウンロード
サービス関連資料
ホワイトペーパー・
お役立ち資料
宿泊業界コラム
ホテル・宿泊業界用語集
ニュース
ポリシー・規約
約款
標識
会社概要
トップメッセージ
ミッション・ビジョン
採用情報
新卒採用
中途採用
制度・環境
採用FAQ
トップ
ホテル・宿泊業界用語集
インバウンドとは
インバウンドとは
インバウンドとは英語でinboundと書き「外から中に入る」という意味があります。
日本の観光業界においては外国人の訪日旅行や訪日した外国人旅行客を指し、対義語はアウトバウンド(outbound)で海外旅行を指します。
近年、日本では訪日外国人が増えており、訪日外国人と出国日本人の数は2015年にインバウンドがアウトバウンドを上回りました※1。
2018年の訪日外国人全体の旅行消費額は4兆5,189億円※2と推計され日本経済に及ぼす影響は大きく
旅行・観光業界だけでなく飲食や小売業にも大きな影響をもたらしており動向が注目されています。
2017年国別訪日外国人数は1位:中国(30%)、2位:韓国(17%)、3位:台湾(15%)、4位:香港(7%)と全体の約70%をアジアが占めています※3。
これまで外国語対応といえば英語でしたが、このような動きを受け多言語で発信する重要性が高まっています。
※1:「日本のインバウンドの現状を知る ― インバウンド観光入門」より
https://www.yamatogokoro.jp/beginner/
※2:「観光庁 訪日外国人消費動向調査2018年年間値」より
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000380.html
※3:「JTB総合研究所 インバウンド訪日外国人動向」より
https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/inbound/
無料
インバウンド対策についてもっと詳しく!
宿泊施設の訪日外国人集客を成功に導く
インバウンド対策チェックシート
対策項目や実施状況の確認にも使える!
客室やレストランなどシーン別で紹介
必須チェックで優先度を決めて実施可能
資料ダウンロード
宿泊予約関連ソリューション
英語/中国語(簡体字・繁体字)/韓国語の4言語に対応している宿泊予約システムDirect In(ダイレクトイン)。
最新版のDirect In S4(ダイレクトイン エスフォ―)では自動翻訳付き多言語機能を搭載!プルダウンで言語選択をするだけで、日本語で販売しているプランを自動翻訳が可能です。低コストでインバウンド対応が実現できます。
宿泊予約関連ソリューション
英語/中国語(簡体字・繁体字)/韓国語の4言語に対応している宿泊予約システムDirect In(ダイレクトイン)。
最新版のDirect In S4(ダイレクトイン エスフォ―)では自動翻訳付き多言語機能を搭載!プルダウンで言語選択をするだけで、日本語で販売しているプランを自動翻訳が可能です。低コストでインバウンド対応が実現できます。
このページのトップへ